PLST

PLST MAGAZINE

PLST
PLST MAGAZINE
CLOSE MENU
  • PLST MAGAZINE トップページ

  • アクセスランキング

    • PLST

      プラステトップ

    • TOP
    • セットアップとは カジュアルからオケージョンまで自在の服 着回しのコツも紹介
    セットアップとは セットアップとは

    セットアップとは カジュアルからオケージョンまで自在の服 着回しのコツも紹介

    Nov 12, 2024 WOMEN
    「セットアップ」は、着るだけで簡単にきちんと感を演出できる便利なアイテムです。最近では、さまざまなデザイン、素材のものが登場しており、シーンに合わせて選ぶ楽しさも広がっています。この記事では、セットアップの基本的な定義から、よく混同されがちなスーツとの違い、さらに着こなしのポイントやコーディネートのコツまで、幅広く紹介。オンオフ問わず自由に楽しめるセットアップで、気軽におしゃれを楽しんでみませんか?

    セットアップとは何か?

    セットアップとは、トップスとボトムスが同じ素材で作られたファッションアイテムのこと。ツーピースやスリーピースなどと呼ばれることもあります。
    従来はフォーマルな場面で着用することの多かったアイテムですが、最近ではオフシーンで活用できるような生地、デザインのアイテムも登場しており、日常のスタイリングにも取り入れやすくなっています。
    着るだけでコーデが決まる簡単さや、シーンに合わせて自由度高く楽しめることなどが大きな魅力です。

    セットアップとスーツの違い

    ネイビーのジャケットとパンツのセットアップ・ニットのセットアップ

    セットアップとスーツは見た目が似ているため混同されがちですが、いくつかの大きな違いがあります。

    上下セットで販売されるスーツは、サイズ選びが難しいこともあります。一方、セットアップはトップスとボトムスを別々に購入できるタイプがあり、体型に合ったサイズを選びやすく、フィット感を得やすいのが特徴です。
    ただし、カジュアルな素材のセットアップは、上下セット販売で販売されている傾向があります。

    リネンのセットアップ・ウォームリザーブのセットアップ

    スーツは、ウールやポリエステルといったフォーマルでシワになりにくい素材が一般的。また最近では、動きやすさを重視したジャージー素材のスーツも登場しています。
    一方、セットアップは季節やシーンに合わせた、多彩な素材が特徴です。春夏には通気性の良いリネンやコットンが使われ、秋冬には暖かみのあるツイードやフランネルが選ばれることが多く、カジュアルさと着心地の良さを両立できるものが多いのが魅力です。

    セットアップが優秀アイテムである理由

    活躍シーンの幅が広い

    紹介したように、セットアップはオンオフを問わず、さまざまなシーンで使える万能なアイテム。フォーマルな場面では、スーツライクなアイテムできちんと感を演出します。反対にジャケットとパンツ、といった組み合わせではないセットアップもたくさん存在しているため、日常的に私服として活用することもできます。

    着回しがしやすい

    着回しのしやすさも、セットアップの魅力。スーツよりもカジュアルなデザインや素材感のものが多く、インナーにTシャツやセーターを着用しても違和感がありません。
    また、トップスとボトムスを別々に使えるので、それぞれを他のアイテムと合わせるなど、コーディネートの選択肢を増やしてくれます。
    例えば、休日のデニムスタイルにジャケットを合わせて、きちんと感をプラスしたり、きれいめなスウェットにセットアップのパンツを合わせてラフにこなしたりと、別々に合わせることで日々のコーディネートに変化をつけられるため、1セットは持っておきたいアイテムです。

    女性のオフィススタイル、男性のビジネスカジュアルに向いている

    オフィス向きなセットアップコーデ

    セットアップは、女性のオフィススタイル、男性のビジネスカジュアルにも最適。女性の場合、体型に合わせて上下を別々に選べるため、着心地が良く、それでいて端正な印象を与えます。男性の場合は、フォーマル感を保ちながらも動きやすさがあり、スーツほど堅苦しくないため、ビジネスカジュアルとして活用するのにぴったり。

    デザイン・素材別セットアップ

    ニットセットアップ

    ニットカーデとスカートのニットアップ

    ニット素材のセットアップは、着心地の良さが魅力。柔らかな素材が体にフィットし、動きやすさと快適さを提供しつつ、きちんと感もキープしてくれます。
    レディースのセットアップは、タイトなデザインでも締めつけ感を軽減。それでいて、エレガントなスタイルを叶えます。トップスのカーディガンは、羽織としても活躍。タートルネックのトップスをインすれば、モードな印象のコーディネートに仕上がります。
    メンズの場合は、トレンド感のあるゆったりとしたサイズ感を選ぶのがおすすめ。細身のパンツを合わせればオフィスカジュアルに、ワイドシルエットのパンツを合わせれば、休日のお出かけでもサマになります。ウォッシャブルなど、ホームケアが簡単にできるアイテムを選ぶと、日常使いにも便利です。

    ツイードセットアップ

    ツイード素材のセットアップは、きちんと感を保ちながらも、ツイード素材ならではの柔らかさが堅苦しさを軽減します。
    女性なら、フォーマルな印象を与えるため、特別なシーンに最適。卒業式や入学式といったセレモニーシーンなどで着用すれば、上品な質感が華やかさを演出します。
    メンズの場合は、ジャケットとパンツの組み合わせが落ち着いたスタイルを作り出してくれるので、ビジネスやフォーマルなイベントにもおすすめです。

    サテンセットアップ

    サテンセットアップは、光沢のある艷やかな質感が特徴。
    アイテムによって、素材の厚みに差があります。卒業式や入学式などのセレモニーシーンで着用するなら、厚みがあり落ち感の少ないシルエットのものを選びましょう。薄い素材のアイテムなら、動くたびに生地が揺れて優雅な印象を与えるため、ディナーなどの特別なシーンにおすすめです。
    一方、男性のサテンセットアップはデザイン次第で、ラグジュアリーで抜け感のある雰囲気を与えます。

    レザーセットアップ モードスタイルにまとめる

    レザーセットアップは、クールでエッジの効いたモードスタイルを作りたいときにおすすめ。光沢感のあるレザーなら、シャープで洗練された印象を与え、着るだけで存在感を放ちます。
    女性なら、上下レザーのセットアップでモードな印象を演出。パーティなど、ファッショナブルな場にも最適です。男性は、無駄のないデザインのブルゾンタイプを取り入れれば、アーバンなモードスタイルが完成。どちらもシンプルでありながら、強い個性を引き出すことができます。
    また近頃では、シンプルなブルゾンタイプのレザーアイテムを使った、ジェンダーレスなコーディネートが流行中。インナーにシャツを着用するなど、スクールライクなアイテムとも相性抜群です。

    チノやメッシュ素材のセットアップ

    チノやメッシュ素材のセットアップは、よりリラックスした印象を与えるアイテムです。チノ素材は適度なハリ感と耐久性があり、デイリー使いにぴったり。リモートワークやちょっとした外出でも、かしこまりすぎない好印象なスタイリングです。一方、メッシュ素材は軽やかで通気性が良く、暑い季節やアクティブなシーンで快適に過ごせるのが特徴。週末のお出かけやレジャーなどでは、私服に合わせるようなTシャツを取り入れることで、気取りすぎないスタイルが完成します。また、素材がラフな印象を与えるため、キャップなどの帽子類や、スニーカーといったスポーティなアイテムと合わせてみるのもおすすめです。

    その他、動きやすいジャージーやストレッチ素材のものも

    ストレッチ素材のセットアップ

    ジャージーやストレッチ素材を使ったセットアップは、動きやすさと快適さが特徴です。女性のセットアップは、グレーカラーながら程よい光沢感でラグジュアリーな雰囲気を演出。伸縮性のある素材なので、リラックスしたい日のオフィススタイルにおすすめ。バッグやシューズなどをカジュアルダウンすれば、休日のスタイルにも応用できます。メンズコーデは、ビジネスから休日まで幅広く対応できるジャケットスタイルのセットアップがおすすめ。ジャージーやストレッチ素材なら、長時間着用してもストレスを感じにくく、それでいてスタイリッシュな印象を与えてくれます。シャツをセーターへチェンジすれば、寒い季節のオフィスカジュアルにも対応できます。

    セットアップ レディースコーデ 着回しのコツ

    仕事に、お付き合いに きれいめカジュアルコーデ

    スカートとブラウスのセットアップ・ジレとパンツのセットアップ

    千鳥格子のブラウスとスカートのセットアップは、スマートな印象でありながら、どこかクラシカルな印象。ジャケットとの組み合わせはもちろん、ニットカーディガンを羽織ってレイヤードスタイルにすることでクラシカルな雰囲気がさらにアップします。メンズライクに仕上げたいなら、スッキリとしたジレとパンツのセットアップもおすすめ。全体的にIラインのシルエットがクールな印象で、長めのジレは自然とお腹やヒップまわりをカバー。シンプルなジレは、いろいろなカラー、デザインのインナーを組み合わせて楽しめそうです。

    結婚式などオケージョンスタイルのきちんとセットアップ

    ハリのある素材・レースのスカートとブラウスのセットアップ

    フォーマルシーンで使いやすいセットアップは、ベーシックカラーで、レースやツヤやとろみのあるエレガントな素材感や肌の露出が控えめな上品なデザインのもの。程よいハリ感がある素材なら、袖にボリュームのあるトップスや生地感たっぷりのフレアスカートなど、存在感のあるデザインがおすすめ。フェミニンなアイテムがお好みなら、繊細な総レースのセットアップでノーブルな雰囲気を醸し出して。シンプルなシルエットでもレースの甘さで、エレガントな雰囲気を演出。祝福の気持ちを込めて、パールやブローチなどのアクセサリーを使って華やかさをプラスするのを忘れずに。トップスとスカートは別々に着回すことで、オフィスシーンなどでも活躍します。

    メンズのセットアップコーデ おしゃれ見せのポイント

    普段のお仕事に、ビジネスカジュアル 着回しコーデ

    ジャケットとパンツのきれいめセットアップ

    定義の曖昧なビジネスカジュアルは、取引先などからの「信頼感」を損なわない服装を意識しましょう。
    明るいグレートーンのジャケットの中には、柔らかなパステルカラーのシャツをイン。温かみのあるコーディネートを意識。シャツの色を寒色系にチェンジすれば、クールな印象に早変わりします。
    定番のジャケットスタイルに個性を出したいなら、思い切って明るいカラーをチョイス。ノーカラーデザインが、気取りすぎない抜け感をプラスします。インナーにカラーニットなどを合わせれば、大人っぽい遊び心のあるコーディネートに。

    イケてる休日のデートコーデ、パパコーデ

    ブルゾンとパンツのカジュアルなセットアップ

    休日のデートや家族とのリラックスした時間にも、セットアップが役立ちます。
    落ち着いたカラーと、ビッグシルエットがポイントのウールセットアップは、インナーにロイヤルブルーのニットを合わせると、落ち着きがありつつもトレンドを意識したスタイルが完成します。よりアクティブに動きたい日には、トラックジャケットのセットアップもおすすめ。余計な装飾のないミニマルなデザインが、スポーティな印象を残しつつ、今っぽいコーディネートが完成します。
    どちらもシンプルかつモダンな雰囲気で、デートをはじめ、家族との外出にも活躍。シーズをスニーカーにチェンジすると、よりフレッシュなスタイルに。その日の予定に合わせ、インナーや小物などさまざまなアイテムや色の組み合わせを楽しんでみて。

    使い倒せるセットアップを手に入れよう

    セットアップは、シーンを問わず使える万能なアイテム。さまざまな素材やデザインで豊富に展開されているため、お気に入りの一着を見つければ、仕事から休日のデートや家族とのお出かけまで、どんなシーンでもおしゃれに着回しできるはずです。
    今年は、自分にぴったりのセットアップを活用して、いろいろなスタイルを楽しんでみてくださいね。

    レディースのセットアップ一覧
    レディースのスーツ一覧
    メンズのスーツ一覧
    PLST MAGAZINE TOP TOP

    デイリーアクセスランキング

    もっと見る

    最新記事

    もっと見る 一覧を見る

    話題のワード

    デイリーアクセスランキング
    もっと見る
    最新記事
    もっと見る 一覧を見る
    話題のワード
    • ALL ARTICLES  ›
    • アクセスランキング  ›
    TOP

    プラステの最新情報はこちら

    • Mail
    • App

    BACK TO PLST

    COPYRIGHT (C) PLST CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.