

グレーに合う色 合わせる色 おしゃれ上級者のレディースコーデのコツ
グレーは2024‐2025秋冬のトレンドカラー
グレーは、その幅広い色調と使い勝手の良さから、2024-2025年のこの冬のトレンドカラーとして注目されています。無彩色のグレーは、色の濃さの違いによる表情の違いが楽しめます。
一方、グレイッシュカラー(濁色・中間色)は、ビビッドトーンに白や黒を混ぜたニュアンスカラーとして、新たな魅力を発揮。自分のスタイルや好みに合ったグレーを取り入れて、洗練されたシーズンスタイルを楽しみましょう。
グレーの補色、対比色はない!?
グレーは、対比色がない色。
図のとおり、補色や対比色は色味のあるカラーに当てはまる概念のため、無彩色であるグレーには存在しないのです。
明度でいえば、白と黒の対比はありますが、グレー自体は中間的な役割を果たす色。そのため、グレーは強いコントラストを生むことは少なく、柔らかく調和のとれた印象を与えるカラーなのです。
「グレー」の魅力は、その色の幅の広さ。季節や自分に似合うグレーを選べる
グレーの明るさは、白(高明度)と黒(低明度)の中間に位置し、多様な表現ができる色。
ファッションでよく使われるグレーには、ライトグレーやチャコールグレーなどをはじめとした代表的な5種類があります。
これに加え、トレンドを加味した「グレージュ」や「ブルーグレー」「ローズグレー」などのニュアンスカラーも注目されています。
これらの選択肢から、季節やシーン、自分の個性に合ったグレーをコーディネートに取り入れてみましょう。
グレーを地味に見せない!「今っぽく」着こなすための基本テクニック
グレーは、どんなカラーとも相性が良く、合わせる色次第で印象が変わります。そんなグレーをもっと「今っぽく」おしゃれに着こなすには、ちょっとしたテクニックが必要なことも。まずは、簡単に実践できるグレーを活かした3つのコツをマスター。
【テクニック1】グレーのトップスから白シャツの襟や袖を見せる
グレーのハイゲージニットカーディガンに、黒のワイドパンツと白シャツを合わせた、鉄板のモノトーンスタイル。シャツの襟やカフスを少し見せるだけでシンプルな中にもさりげないアクセントが加わり、トレンド感のある着こなしに。小物も色を統一したほうが、上品に見えます。
【テクニック2】グレーにトレンドカラーをプラスする
グレー同様に今季のトレンドカラーの赤のトップスをグレーのコーデに投入すると、そのニュートラルな力を発揮。赤の鮮やかさをグレーが中和して、赤をマチュアに洗練。ロングジレでグレーの分量をプラスすれば、赤が目立ちすぎずにオン&オフで着やすいスタイルに。靴やバッグは黒で引き締めるのが正解です。
【テクニック3】素材違いのグレーを重ねる
異なる素材のグレーをレイヤードすることで、奥行きのあるワントーンコーデが完成。ライトグレーのパーカはニット素材、チャコールグレーのプリーツスカートはシャイニー素材と、上下で素材を変えることで、単調になりがちなワントーンが、立体的でセンス良く見えるコーディネートに仕上がります。
ライトグレーに合う色 服装での色の組み合わせは?
ライトグレーは、グレーの中でも特に明るさと清潔感が際立つ色。
柔らかく穏やかなトーンで、軽やかな印象を与えながら、合わせる色次第で華やかさも引き出します。
ライトグレーのスカートには、ピンクのトップスで顔まわりを明るく好印象に
ライトグレーのスカートにはピンクのトップスを合わせて、顔まわりを明るく華やかな印象に。
足元は白やベージュ系のシューズで軽やかにまとめて。オフィスカジュアルからちょっとしたお出かけまで対応する、上品フェミニンなスタイルです。
カーディガンは、春、秋、季節の変わり目に大活躍
季節の変わり目には、どんな色とも相性が良いライトグレーのカーディガンが1枚あると便利。
ラフな編み方だとカジュアルになじみ、ハイゲージだときちんと感がアップするなど、編み地や素材で表情が変わります。
同じニュートラルカラーのベージュとの相性は抜群。ファーをプラスしてリッチ感をアップ
ライトグレーとベージュの組み合わせは、穏やかで落ち着きのある印象に。
ライトグレーのニットにベージュのパンツを合わせるだけで、こなれ感が漂います。
ファー付きのバッグやストールをプラスしてリッチなムードに。シンプルながらも洗練されたコーディネートは、大人の日常スタイルにぴったり。
杢グレーに合う色、コーデ
杢グレーは、グレーの中でも特にリラックス感のある色。白よりも落ち着いた印象を持ちながらも、親しみやすさもあり、さまざまなスタイルに溶け込みます。スウェットなど、カジュアルなアイテムに使われることの多い、ユニセックスな印象のカラーです。
杢グレーのニットと白のパンツで楽しむ、冬の爽やかカジュアル
杢グレーのニットと白のパンツを組み合わせると、軽やかな冬コーデの出来上がり。ナチュラルで親しみやすい雰囲気が漂います。足元はベージュのブーツを合わせてワントーンでそろえると、より洗練された印象に映ります。
ユニセックスな杢グレーパーカは、彼とのリンクコーデも楽しめる
ユニセックスな雰囲気の杢グレーのパーカは、パートナーとのリンクコーデにも活躍。ジーンズにもよく似合いますが、あえて黒のロングスカートやモヘアのカーディガンを合わせて、フェミニンに着こなすのも素敵。白Tをインナーに入れると、杢グレーが沈まずに全体が明るくなります。
杢グレーのシアーニットをデニムのスカートと合わせて、モードなカジュアルに
センシュアルな杢グレーのシアーニットに明るめカラーのデニムスカートを合わせれば、モードすぎないキレイめな大人カジュアルに。靴は、ローファーやスニーカーなどデニムとの相性の良さを基準に選べばOK。
ダークグレーに合う色、コーデは?
深みのあるダークグレーは、上品で落ち着いた印象を与えるカラー。フォーマルな場面にもカジュアルなシーンにも対応できる、懐の深さが魅力です。ここでは、ダークグレーを使ったおすすめのコーディネートをご紹介します。
ダークグレーのベストに、黒のワンピースを合わせた夏のきちんと服
ワンピース1枚で不安なときはベストを活用。ダークグレーのベストと黒のワンピースを重ねたレイヤードスタイルは、ジャケットを着たくない夏でもきちんと感のある装いに。サンダルを合わせて抜け感を出して軽やかに仕上げて。
秋〜冬の端境期に大活躍するダークグレーのジャケット。ブルーのシャツが凛とした印象を後押し
ダークグレーのジャケットは、秋から冬の端境期に重宝するアイテム。ブルーのシャツを合わせれば、爽やかさと知的な印象が加わります。黒のロングタイトスカートで全体をシックにまとめることで、オフィスにもぴったりなきちんと感のあるスタイリングに。
甘めなディテールのトップスも、ダークグレーならさりげなく着られる
フリルやドレープといった甘いディテールが特徴のトップスも、ダークグレーなら程よく落ち着いた印象に。パンツは、ライトグレーやホワイトを選ぶと、夏らしく軽やかに仕上がります。シンプルなヒールやシルバーアクセサリーをプラスした、大人のフェミニンスタイルが完成。
チャコールグレーに合う色、コーデは
黒よりもマイルドで、きちんと感もあるチャコールグレーには、パステルやニュートラルカラーと合わせると、大人可愛いから一歩進んだスタイルに格上げしてくれる力があります。今回は、チャコールグレーを取り入れたトレンドときちんと感が両立したコーディネートをご紹介します。
黒よりもフェミニンさアップ。ラメシアーニット×ブラウンのスカートでシックに
光沢感のあるラメシアーニットにブラウンのフレアスカートを合わせた、エレガントなスタイル。トップスのきらめきが、スカートの柔らかな風合いと絶妙に調和します。ゴールドのアクセサリーでアクセントをつけると、まったりした印象になりません。
秋から冬の端境期に。チャコールグレーのボレロはパステルカラーのパンツとの相性が抜群!
チャコールグレーのミドル丈コートやニットカーデは、気温の変化が激しい端境期に活躍。ラベンダーやミントグリーンなどのパステルパンツを合わせれば、柔らかな色合いがチャコールの深みと絶妙にマッチ。ホワイトやシルバーの小物を合わせるとクリーンな雰囲気に、グレージュや黒の小物だとモードな雰囲気に変わります。
チャコールグレーのコーデを飾る足元は、シルバーの靴で華やかさと抜け感をプラス
ダークトーンのチャコールグレーのセットアップには、シルバーの靴でシャイニーなポイントを作るとあか抜けた印象に。小物をメタリック系でそろえると、スタイリッシュなイメージになります。
ブルーグレー、ローズグレー 色味を持ったグレーに合う色、コーデは?
グレーに他の色味を加えた「ニュアンスカラー」が最近のトレンドです。柔らかさと個性を兼ね備えているため、これらのカラーをコーデに挿すだけで、今っぽいスタイルに。ここでは、ブルーグレーとローズグレーを取り入れたおすすめコーディネートを紹介します。
ローズグレーのパーカで、秋のアクティブなデートスタイルに
ローズグレーのパーカは、秋らしい温かみのある印象を演出できるアイテム。シアースカートとスニーカーを合わせることで、アクティブさに抜け感が加わった、バランスの良いスタイルが完成します。
春のパステルカラーは、ブルーグレーのパンツでモダンに着こなす
ブルーグレーのパンツは、春先に取り入れたいパステルカラーと相性抜群。ミントグリーンやレモンイエローのトップスを合わせれば、明るさと爽やかさが引き立つスタイリングに。足元はフラットシューズで、ナチュラルな雰囲気に仕上げるのがおすすめです。
ブルーグレーのセットアップには、ネイビーのブラウスを合わせてスタイリッシュに
ブルーグレーのセットアップには、ネイビーのブラウスを合わせて知的なスタイルを目指しましょう。足元は黒のパンプスで全体を引き締めて、スタイリッシュなコーディネートが完成。アクセサリーはシルバー系でまとめてクールに。
グレーにグレーを合わせるコーデ
グレーが持つ色の幅を活かして、ワントーンコーデに挑戦。モード感がありつつもどこかエレガントで、洗練されたスタイリングが楽しめます。また同じグレーでも、素材を変えることで奥行きが加わり表情も豊かに。そして意外と失敗もありません。工夫を凝らした3つのワントーンコーデをご紹介します。
【ダークグレー×チャコールグレー】同系色でまとめるだけで、シンプルなワンツーコーデの洒落感がアップ
チャコールグレーのスカートにダークグレーのトップスを合わせた簡単ワントーン。シンプルなスタイリングでも、素材やトーンの違いが立体感を生み出します。肌なじみのいいベージュのサンダルで抜け感を作ったり、ゴールドの小物でリッチ感を足すなど小物使いがポイントです。
【杢グレー×ライトグレー】艶を味方にした、大人の華やかカジュアル
杢グレーのニットにライトグレーのプリーツスカート、グレーのスニーカーを合わせたワントーンコーデで作った上品カジュアル。ニットの柔らかい質感とスカートの艶やかな素材感が調和し、フェミニンなムードに。アクセサリーにはパールやゴールドで、さりげなく華やかさをプラス。
【ライトグレー×チャコールグレー】流行のシアーカーディガンは、グレーonグレーでマチュアな印象に
明るいライトグレーのシアーカーディガンに、ダークなチャコールグレーのパンツを合わせて全体にメリハリをつけたコーデ。ワントーンでもコントラストが生まれ、グレーカラーの奥深さと幅広さを感じさせるスタイルです。足元はブラックのパンプスで、シックな雰囲気を漂わせて。
グレーはトレンドの色やデザインを優しく包み込み、きちんと感もある色。旬のグレーコーデを楽しもう
グレーは、豊かなトーンと素材の幅広さで、さまざまなシーンに対応できるカラー。
クローゼットの中の、色味の異なるグレーのアイテム同士も、コツさえ掴めばワントーンコーデに使えるはずです。
今回紹介したコーディネートを参考に、さまざまな表情に変化するグレーカラーを活用した、自分らしいスタイルを楽しんでみてください。