もっと未来を豊かにする服へ。
プラステは、全商品をリユース、リサイクルする取り組み「PLST Recycle(プラステリサイクル)」を進めていきます。
あなたの愛してくださった服が、次の場で、次の活躍をしていく取り組みです。
たとえば、難民への衣料支援や CO2削減に役立つ代替燃料への再生など、必要とされている人・場所へ届け、役立ててもらうこと。
REUSE(くりかえし使うこと)とRECYCLE(生まれ変わらせること)で、資源を有効に使い、環境への負荷を減らします。
「服のチカラ」でよりよい明日をつくるアクションに、あなたも参加しませんか。
「支援衣料としてリユース」
世界には、今この瞬間も苦しんでいる人たちがいます。プラステは、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)などと連携し80の国・地域で衣料支援をしています。
「自動車用防音材へのリサイクル」
裁断・反毛されたのちに、 防音材にリサイクルされ、自動車のエンジン音や電気自動車の高周波を低減する役割を果たします。
「燃料にリサイクル」
服としてリユースできないものは、石炭などの化石燃料に代わる燃料へリサイクルします。
●衣料支援先によい状態でお届けするために、お洗濯の上、お持ちください。
●貴重品などが入らないようご注意ください。衣類のポケットなどに入っていた物に関しては、責任を負いかねます。
●回収された商品の返還はいたしかねます。あらかじめご了承ください。